4. Androidを管理する

4. Androidを管理する

4.15.5. 「外部メモリ消去」の実行

ここでは、「外部メモリ消去」の実行方法を説明します。
外部メモリ消去は、デバイスに挿入されている外部メモリ(microSDなど)内のデータを、管理者が遠隔操作で強制的に消去する機能です。内部SDメモリがある場合は、そのデータも消去されます。
外部メモリ消去を実行すると、外部メモリ内のデータがすべて消去された後、外部メモリがアンマウント(取り外し)されます。

1.「デバイス一覧」画面を表示し、外部メモリ消去を実行したいデバイス名をクリックします。

4.5.1. 「デバイス一覧」画面を表示する


詳細情報の画面が表示されます。

2.「利用者」の項目の「外部メモリ消去」ボタンをクリックします。

確認画面が表示されます。

3. 外部メモリ消去を実行したいデバイスであることを確認し、「OK」ボタンをクリックします。

外部メモリ消去の実行要求メールが管理者に送信されます。
デバイス側で外部メモリ消去が実行されます。
その後、外部メモリ消去の実行完了メールが管理者に送信されます。

・外部メモリ消去の実行後に外部メモリを使いたい場合は、外部メモリをマウントする必要があります。

・外部メモリ消去の実行後に、対象デバイスの詳細情報の画面で「消去キャンセル」ボタンをクリックすると、消去を中止できます。ただし、デバイスがデータ通信できる状態の場合は、キャンセルできないことがあります。

・外部メモリ消去をキャンセルしたときは管理者にメールは送信されません。キャンセルされたかどうかを確認する場合は、ログを参照してください。

・「リモートワイプ」を実行して、外部メモリ内のデータを消去することもできます。ただし、デバイスが初期化されます。

4.15.6. 「リモートワイプ」の実行」」

TOP