4.15.1. 「緊急時操作」の概要
デバイスの詳細情報の画面で、「利用者」の項目に各項目のボタンが表示されます。項目説明パスワードリセットデバイスに設定されているパスワードをリセットする機能です。 「4.15.2. 「パスワードリセット」の実行」
デバイスの詳細情報の画面で、「利用者」の項目に各項目のボタンが表示されます。項目説明パスワードリセットデバイスに設定されているパスワードをリセットする機能です。 「4.15.2. 「パスワードリセット」の実行」
ここでは、「パスワードリセット」の実行方法を説明します。パスワードリセットは、利用者のデバイスに設定されたパスワードを、管理者がリセットする機能です。利用者が設定したパスワードを忘れてしまい、パスワードロックの解除ができなくなった場合などに、管理者がパスワードの設定値をリセットするこ
ここでは、「リモートロック」の実行方法を説明します。リモートロックは、管理者が遠隔操作でデバイスを強制的にロックする機能です。管理者が「ロック解除」を実行するまで、デバイスのロック状態が継続します。リモートロックの注意事項・デバイスにパスコードを設定しておくこ
ここでは、「ロック解除」の実行方法を説明します。ロック解除は、管理者が遠隔操作でデバイスのロック状態を解除する機能です。デバイスが操作可能な状態に戻ります。1.「デバイス一覧」画面を表示し、ロック解除を実行したいデバイス名をクリックします。「4.5.1. 「デバイス一覧」画面を表
ここでは、「外部メモリ消去」の実行方法を説明します。外部メモリ消去は、デバイスに挿入されている外部メモリ(microSDなど)内のデータを、管理者が遠隔操作で強制的に消去する機能です。内部SDメモリがある場合は、そのデータも消去されます。外部メモリ消去を実行すると、外部メモリ内のデー
ここでは、「リモートワイプ」の実行方法を説明します。リモートワイプは、管理者が遠隔操作でデバイス内のデータを初期化する機能です。初期化の対象には、外部メモリ内のデータも含まれます。リモートワイプを実行したデバイスは、工場出荷時の状態になります。1.「デバイス一覧」画面を表示し、リモー