ここでは、iOSデバイスを管理するための各種作業の概要を説明します。
iOSデバイスをSPPMで管理できるようにするために、SPPM管理サイト(以下「管理サイト」という)の設定を行います。 ここでは、Apple Push Certificates PortalのWebサイトでMDM証明書を作成し、管理サイトに登録する方法を説明します。
ここでは、利用者のiOSデバイスを管理サイトで管理するために、デバイスを登録・削除する方法を説明します。 管理サイトの「設定」の「マニュアル」に、デバイス登録の方法のみを説明した初期設定マニュアルが用意されていますので、併せてご利用ください。
ここでは、Apple社のAutomated Device Enrollment(ADE (旧DEP))サービスを利用してデバイスを登録する方法を説明します。
ここでは、登録されているデバイスを一覧表示する方法や、詳細情報を確認する方法を説明します。 デバイス情報は、「デバイス一覧」画面で確認できます。
ここでは、構成プロファイルを登録してデバイスに配信する方法や、設定内容を変更する方法、デフォルトプロファイルを設定して自動配信する方法などを説明します。
ここでは、Apple社のApple Business Manager(ABM)に参加して、アプリを一括購入・管理する方法を説明します。
ここでは、Managed Appsを利用してデバイスにアプリケーションを配布する方法や、アプリケーションをバージョンアップする方法、アンインストールする方法などを説明します。
ここでは、プロビジョニングプロファイルを登録してデバイスに配信する方法や、デバイスにインストールしたプロビジョニングプロファイルを更新・削除する方法を説明します。
ここでは、アプリカタログでアプリケーションを配布する方法を説明します。
ここでは、Managed Appsを利用しないでデバイスにアプリケーション(エンタープライズAppとApp Storeアプリ)を配布する方法や、デバイスから削除する方法を説明します。
ここでは、管理サイトで集約したデバイス情報を利用して、セキュリティポリシーを管理する方法を説明します。
ここでは、「緊急時操作(基本サービス)」の各サービスの利用方法を説明します。
ここでは、デバイスの位置情報の更新を検知しなくなった場合にデバイスの応答を確認し、応答が確認できるとデバイス詳細情報の位置情報の地図上に青色のピンマークを表示する設定を説明します。
ここでは、デバイスを共有iPadに設定する方法や、共有iPadを使用しているユーザ情報の確認、共有iPadを利用している管理対象AppleIDに対してプロファイルを配信する方法などを説明します。
ここでは、複数台のデバイスに対してソフトウェア・アップデートの命令を発行する方法などを説明します。