ここでは、管理対象AppleIDに対応するユーザ名を登録する方法や、管理対象AppleIDの詳細情報を確認する方法を説明します。登録したユーザ名は、「共有iPad使用中ユーザ詳細情報」画面や、管理対象AppleIDに対してプロファイルを配布する際に管理対象AppleIDを選択する画面に使用されます。
管理対象AppleIDを確認する
「管理対象AppleID一覧」画面で、管理対象AppleIDを確認することができます。
1.「運用管理」をクリックし、「iOS」-「管理対象AppleID一覧」の順にクリックします。
「管理対象AppleID一覧」画面が表示されます。
「管理対象AppleID一覧」画面の項目説明
「管理対象AppleID一覧」画面に表示される項目を説明します。
項目 | 説明 |
---|---|
管理対象AppleID | 共有iPadにサインインした、あるいは、管理対象AppleID登録で登録された管理対象AppleID。
・管理対象AppleIDが共有iPadへのサインインを行っていた場合は、「管理対象AppleID詳細情報」画面へのリンクが表示されます。 |
ユーザ名 | 管理対象AppleIDに対応するユーザ名が登録済の場合、ユーザ名が表示されます。 |
登録日時 | 共有iPadへサインインを行った管理対象AppleIDの情報がSPPMに登録された日時が表示されます。情報が更新されていた場合は最終更新日時が表示されます。
・管理対象AppleIDがまだ共有iPadへサインインを行っていない場合は、登録日時が表示されません。 |
「管理対象AppleID一覧出力」ボタン | 管理対象AppleID一覧の情報を、CSV形式で出力します。 |
管理対象AppleIDに対応するユーザ名を登録する
CSVファイルを利用して、管理対象AppleIDに対応するユーザ名を一括登録します。
1.「運用管理」をクリックし、「iOS」-「管理対象AppleID一覧」の順にクリックします。
「管理対象AppleID一覧」画面が表示されます。
2.「新規登録」ボタンをクリックします。
「管理対象AppleID登録」画面が表示されます。
3.「管理対象AppleIDCSVファイル」で「ファイルを選択」ボタンをクリックし、CSVファイルを選択して、「OK」ボタンをクリックします。
管理対象AppleIDCSVファイルは、以下のフォーマットに従って記載し、CSV形式(.CSV)で保存します。
行 | 項目 | フォーマット |
---|---|---|
1行目 | ヘッダー | managedappleid,username |
2行目以降 | 管理対象AppleID,ユーザ名 | xxx@xxx.xxxxx.com,ユーザ太郎 |
設定項目 | 設定内容 |
---|---|
managedappleid | 組織が発行および所有する管理対象AppleID
・管理対象AppleIDは、組織がApple Business Manager を使って作成・管理を行うIDです。個人で作成するAppleIDとは異なります。 |
username | 管理対象AppleIDを使用するユーザ名 |
CSVファイルを作成する際の注意事項
CSVファイルの文字コードは、管理サイトで設定されている言語によって異なります。日本語の場合はShift-JIS、英語の場合はUTF-8(BOM無し)を使用してください。これ以外の文字コードを使用した場合は、予期せぬ挙動が発生する可能性がございます。CSVファイルの作成手順は「1.4.3. CSVファイルを作成する」を参照してください。 |
内容を確認し、「OK」ボタンをクリックします。「戻る」ボタンをクリックし、「管理対象AppleID一覧」に、登録した管理対象AppleIDとユーザ名が表示されていたら、ユーザ名の登録は完了です。
登録されたユーザ名を変更する
登録されたユーザ名を変更するには、ユーザ名を登録した管理対象AppleIDに対し、再度、CSVファイルで登録処理を行います。
1.「管理対象AppleID一覧」画面を表示し、「新規登録」ボタンをクリックします。
「管理対象AppleID登録」画面が表示されます。項目「登録済CSVファイル」に、前回登録したCSVファイル名が表示されています。
2.「管理対象AppleIDCSVファイル」で「ファイルを選択」ボタンをクリックし、CSVファイルを選択して、「OK」ボタンをクリックします。
内容を確認し、「OK」ボタンをクリックします。「戻る」ボタンをクリックし、「管理対象AppleID一覧」に、変更した管理対象AppleIDとユーザ名が表示されていたら、ユーザ名の変更は完了です。
既に登録済で、変更時の管理対象AppleIDCSVファイルに記載が無い管理対象AppleIDに対しては変更や削除は行われません。 変更時の管理対象AppleIDCSVファイルに、まだ登録が行われたことがない管理対象AppleIDが記載されていた場合は、登録が行われます。 ユーザ名を記載せずに登録した場合は、ユーザ名が空白で登録されます。管理対象AppleIDは削除されません。 管理対象AppleIDCSVファイルの中に、同一の管理対象AppleIDが複数行記載されていた場合は、ファイル内で一番後の行に記載されていた内容で変更されます。 |
ユーザ名登録時の注意事項
・登録が行われた管理対象AppleIDを削除することはできません。登録の際には、誤った管理対象AppleIDの記載が無いよう、ご注意ください。 |
管理対象AppleIDの詳細情報を確認する
管理対象AppleIDの詳細情報を確認します。
1.「管理対象AppleID一覧」画面を表示し、管理対象AppleIDのリンクをクリックします。
管理対象AppleIDがまだ共有iPadへサインインを行っていない場合は、「管理対象AppleID詳細情報」画面へのリンクが表示されません。 |
「管理対象AppleID詳細情報」画面が表示されます。管理対象AppleIDに関する項目と、管理対象AppleIDに対して配布されたプロファイルの一覧が表示されます。
項目の説明-管理対象AppleID詳細情報
管理対象AppleIDに関する項目が表示されます。
項目 | 説明 |
---|---|
管理対象AppleID | 管理対象AppleIDが表示されます。 |
ユーザ名 | 管理対象AppleIDに対応するユーザ名が登録済の場合、ユーザ名が表示されます。 |
登録日時 | 共有iPadへサインインを行った管理対象AppleIDの情報がSPPMに登録された日時が表示されます。情報が更新されていた場合は最終更新日時が表示されます。 |
項目の説明-構成プロファイル一覧
管理対象AppleIDに対して配布された構成プロファイルの一覧が表示されます。
項目 | 説明 |
---|---|
プロファイル名 | 構成プロファイル名が表示されます。 |
識別子 | 構成プロファイルごとに付与される固有の識別子が表示されます。 |
組織 | 構成プロファイルを作成した組織名が表示されます。 |
説明 | 構成プロファイルの説明が表示されます。 |
暗号化 | 構成プロファイルが暗号化されているかどうかが表示されます。 |
MDMから導入 | 管理サイトからインストールされた構成プロファイルかどうかが表示されます。 |