3. iOSを管理する

3. iOSを管理する

3.6.8. デフォルトプロファイルを設定する

作成した構成プロファイルを「デフォルトプロファイル」として管理サイトに登録しておくことで、新規デバイスの登録時などに、該当の構成プロファイルを自動的に配信することができます。
ここでは、デフォルトプロファイルを管理サイトに登録する方法や、設定内容を変更する方法などを説明します。

操作手順は構成プロファイルを管理する場合とほぼ同様です。必要に応じて、構成プロファイルの操作手順を参照してください。

3.6.4 構成プロファイルを登録・配信する」、「3.6.6. 構成プロファイルの適用状況を確認・変更する」、「3.6.7. 構成プロファイルを削除する

デフォルトプロファイルを登録する

デフォルトプロファイルを管理サイトに登録します。

1.「プロファイル」をクリックし、「iOS」の「デフォルトPF」をクリックします。

「デフォルトプロファイル一覧」画面が表示されます。

2.「新規登録」ボタンをクリックします。

「デフォルトプロファイル登録」画面が表示されます。

3. 各項目を入力します。

項目 説明
構成プロファイル 登録する構成プロファイルを選択します。
「通常」の場合は、「参照」ボタンをクリックして構成プロファイルを選択します。「かんたん一括設定」の場合は、「かんたん一括設定編集」ボタンをクリックし、プリセットパターンを選択して「一般」、「パスコード」、「制限」の各項目を設定します。

3.6.2. 構成プロファイルを作成する」>「「かんたん一括設定 プロファイル設定」画面の項目説明
3.6.2. 構成プロファイルを作成する」>「プリセットパターン選択
個別設定 個別設定CSVファイルを利用するかどうかを選択します。
利用する場合は「あり」を選択します。利用しない場合は「なし」を選択し、「対象選択」で構成プロファイルの配信対象をグループとするか、全体とするかを選択します。個別設定の詳しい説明および個別設定 CSV ファイルで設定可能な項目の詳細は、以下を参照ください。

3.6.3. 個別設定CSVファイルを作成する

適用順序 適用順序を入力します。

・「1~99」の範囲で指定します。

プロファイル自動削除 プロファイルの自動削除機能を使用するかどうかを選択します。
自動削除の詳細については、「3.6.4 構成プロファイルを登録・配信する」>「構成プロファイルの自動削除設定」を参照してください。
メモ欄 運用上、記録しておきたい内容がある場合に記載します。
4.「OK」ボタンをクリックします。

確認画面が表示されます。

5. 内容を確認し、「OK」ボタンをクリックします。

デフォルトプロファイルが登録されます。

・デフォルトプロファイルは30個まで登録できます。

・新規デバイスの登録時に、グループに対してデフォルトプロファイルを適用させたい場合は、デバイス登録の前に、該当グループにデバイス情報を登録しておく必要があります。

・配信対象に設定したグループのデバイスを別のグループに変更した場合、旧グループに適用されたデフォルトプロファイルは自動で削除されません。

・個別設定CSVファイルを利用できるのは、グループに紐付かないユーザ管理者のみです。

デフォルトプロファイルが配信されるタイミング

デフォルトプロファイルがデバイスに適用されるタイミングは、以下のとおりです。

対象デバイス タイミング
新規登録デバイス デバイス登録時
デバイス登録済みデバイス デフォルトプロファイル設定時
該当グループへのデバイス追加時(共通プロファイルのみ)

既存のデフォルトプロファイルをコピーして新規プロファイルを作成する

1.「プロファイル」をクリックし、「iOS」の「デフォルトPF」をクリックします。
2. コピーするプロファイルを選択し、「プロファイルのコピーを作成」をクリックします。

3. プロファイルの設定を変更します。

コピー先のプロファイルのプロファイル名称は、コピー元プロファイルのプロファイル名称の後ろに「_コピー」が追加されます。必要に応じてプロファイル名称を変更して登録してください。
4.「対象選択」で、プロファイルを配布するグループを選択します。

対象選択は、コピー元のプロファイルから設定は引き継がれません。コピー先のプロファイルを配布するグループは、新たに設定を行う必要があります。
適用順序は、既存のデフォルトPFの適用順序の最大値+1の値が自動で設定されます。
5.「OK」ボタンをクリックします。

デフォルトプロファイルが登録されます。

デフォルトプロファイルの適用状況を確認する

管理サイトからデバイスに配信したデフォルトプロファイルの適用状況(ステータス)を確認します。

1.「プロファイル」をクリックし、「iOS」の「デフォルトPF」をクリックします。

「デフォルトプロファイル一覧」画面が表示されます。

2. 適用状況を確認するプロファイル名をクリックします。

・デフォルトプロファイルが複数ある場合は、プロファイル名または識別子で検索することもできます。


「デフォルトプロファイル詳細」画面が表示されます。

3. 対象デバイスのステータスアイコンで、デフォルトプロファイルの適用状況を確認します。

・ ステータスアイコンの見かたは、構成プロファイルの適用状況を確認する場合と同様です。

3.6.6. 構成プロファイルの適用状況を確認・変更する」>「「構成プロファイル詳細情報」画面のステータスアイコンの見かた

デバイス側でデフォルトプロファイルが適用されたかを確認する場合は、デバイスで「設定」-「一般」-「プロファイルとデバイス管理」-「モバイルデバイス管理」の順にタップして表示される画面で、「内容」および「機能制限」を確認してください。

デフォルトプロファイルを再適用する

エラーなどによってデフォルトプロファイルの配信が完了しなかった場合は、デバイスにデフォルトプロファイルを再適用します。
配信未完了のデバイスは、「デフォルトプロファイル詳細」画面で、ステータスが「適用エラー」、「手動削除」、「解除済み」となります。

1.「プロファイル」をクリックし、「iOS」の「デフォルトPF」をクリックします。

「デフォルトプロファイル一覧」画面が表示されます。

2. 再適用したいプロファイル名をクリックします。

「デフォルトプロファイル詳細」画面が表示されます。

3. 適用エラーとなっているデバイスを確認し、「再適用」ボタンをクリックします。

・ステータスが「適用エラー」、「手動削除」、「解除済み」となっているデバイスに対してのみ、デフォルトプロファイルが再適用されます。

・デバイスを検索して表示した場合は、検索結果として表示されたデバイスに対してのみ、デフォルトプロファイルが再適用されます。


確認画面が表示されます。

4. 内容を確認し、「OK」ボタンをクリックします。

適用エラーとなったデバイスにデフォルトプロファイルが再適用されます。

デフォルトプロファイルの設定内容を変更する

作成したデフォルトプロファイルの設定内容を変更する方法を説明します。
「かんたん一括設定」を使用して作成した場合と、Apple Configuratorを使用して作成した場合で、変更方法が異なります。

「かんたん一括設定」を使用して作成したデフォルトプロファイルを変更する

管理サイトに登録済みのデフォルトプロファイルの設定内容を変更します。「かんたん一括設定」を使用して作成した場合は、デフォルトプロファイルの上書きではなく、管理サイト上に登録されている設定内容を変更します。

1.「プロファイル」をクリックし、「iOS」の「デフォルトPF」をクリックします。

「デフォルトプロファイル一覧」画面が表示されます。

2. 設定を変更したいデフォルトプロファイルを選択し、「登録変更」ボタンをクリックします。
3.「かんたん一括設定編集」ボタンをクリックし、「一般」、「パスコード」、「制限」の各項目の設定内容を変更します。
3.6.2. 構成プロファイルを作成する」>「「かんたん一括設定 プロファイル設定」画面の項目説明

4. 必要に応じてその他の項目を設定し、「OK」ボタンをクリックします。

確認画面が表示されます。

5. 内容を確認し、「OK」ボタンをクリックします。

デフォルトプロファイルの設定内容が変更されます。

個別設定CSVファイルを利用する場合

・プロファイルの設定内容を変更する画面の「配信済デバイスへの適用」で「する」を選択すると、個別設定CSVファイルに記載されている全てのデバイスに対して、デフォルトプロファイルが再適用されます。以下の画面が表示されますので、再適用しても問題がなければ「OK」ボタンをクリックします。

・個別設定CSVファイルに配信対象デバイスを追加して登録する場合は、配信済みのデバイスも含めて記載してください。配信済みのデバイスが記載されていない場合は、CSVファイルの登録時にエラーとなります。

・すでにプロファイルを削除したデバイスがある場合は、CSVファイルからデバイスを削除してください。

Apple Configuratorを使用して作成したデフォルトプロファイルを変更する

管理サイトに登録済みのデフォルトプロファイルに、新しいデフォルトプロファイルを上書きすることで、設定内容を変更します。

1.「プロファイル」をクリックし、「iOS」の「デフォルトPF」をクリックします。

「デフォルトプロファイル一覧」画面が表示されます。

2. 設定を変更したいデフォルトプロファイルを選択し、「プロファイル上書き」ボタンをクリックします。

3.「構成プロファイル」で「参照」ボタンをクリックし、上書きするデフォルトプロファイルを選択します。

・同一識別子、同一プロファイル名のデフォルトプロファイルを選択します。

4. 必要に応じてその他の項目を入力し、「OK」ボタンをクリックします。

デフォルトプロファイルが上書きされます。

適用順序を変更する

デフォルトプロファイルの設定内容のうち「適用順序」のみを変更したい場合は、以下の画面で変更できます。

1.「プロファイル」をクリックし、「iOS」の「デフォルトPF適用順序」をクリックします。

「デフォルトPF適用順序」画面が表示されます。

2. 適用順序を変更し、「OK」ボタンをクリックします。

デバイスからデフォルトプロファイルを解除(アンインストール)する

デバイスに適用したデフォルトプロファイルを解除します。対象デバイスを選択して解除する方法と、CSVファイルで対象デバイスを指定して一括解除する方法があります。

デフォルトプロファイルを解除できるのは、デフォルトプロファイルの適用ステータスが「適用成功」のデバイスのみです。適用中や、適用エラーのデバイスでは解除できません。

デバイスを選択して解除する

「デフォルトプロファイル一覧」画面で対象デバイスを選択して解除します。

1.「プロファイル管理」をクリックし、「iOS」の「デフォルトPF」をクリックします。

「デフォルトプロファイル一覧」画面が表示されます。

・以降の手順は、構成プロファイルを解除する場合とほぼ同様です。

3.6.7. 構成プロファイルを削除する」>「デバイスから構成プロファイルを解除(アンインストール)する
2. 解除したいデフォルトプロファイルを選択し、「プロファイル解除」ボタンをクリックします。
3. デフォルトプロファイルを解除したいデバイスを選択し、「OK」ボタンをクリックします。

確認画面が表示されます。

4. 内容を確認します。

・対象デバイスが100件を超える場合は、確認のメッセージが表示されます。

5.「OK」ボタンをクリックします。

対象デバイスからデフォルトプロファイルが解除されます。

CSVファイルを使って一括解除する

「デフォルトプロファイル一覧」画面でCSVファイルを指定し、対象デバイスを検索して一括で解除します。
CSVファイルには、対象デバイスの電話番号またはシリアル番号を記載します。両方の情報を記載した場合は、電話番号が優先されます。

項目 記載例
1行目 ヘッダー tel,serial
2行目以降
(解除するデバイス情報)
電話番号を指定する場合 09099999999,
シリアル番号を指定する場合 ,ABCDE12345
電話番号とシリアル番号の両方を指定する場合 09099999999,ABCDE12345
・シリアル番号は、10,11,12,17桁のみ登録可能です。

・CSVファイルの文字コードは、管理サイトで設定されている言語によって異なります。日本語の場合はShift-JIS、英語の場合はUTF-8(BOM無し)を使用してください。これ以外の文字コードを使用した場合は、予期せぬ挙動が発生する可能性がございます。CSVファイルの作成手順は「1.4.3. CSVファイルを作成する」を参照してください。
・電話番号を使用してCSVファイルで指定する場合は、デバイス一覧画面に表示される「電話番号1」列の電話番号を使用してください。「電話番号2」列の電話番号を指定した場合、正しく対象選択することができません。

管理サイトの「設定」-「マニュアル」の順にクリックして表示される画面で、CSVファイルなどの各種テンプレートファイルをダウンロードできます。
1.「プロファイル」をクリックし、「iOS」の「デフォルトPF」をクリックします。

「デフォルトプロファイル一覧」画面が表示されます。

2. 解除したいデフォルトプロファイルを選択し、「プロファイル解除」ボタンをクリックします。
3.「CSVで絞込み」ボタンをクリックします。

「CSV絞込検索」画面が表示されます。

4.「参照」ボタンをクリックし、CSVファイルを選択して、「OK」ボタンをクリックします。

検索結果が表示されます。

5.「全て選択」ボタンをクリックし、「OK」ボタンをクリックします。

確認画面が表示されます。

6. 内容を確認し、「OK」ボタンをクリックします。

対象デバイスからデフォルトプロファイルが解除されます。

管理サイトに登録したデフォルトプロファイルを削除する

管理サイトに登録したデフォルトプロファイルを削除します。
管理サイトからデフォルトプロファイルを削除する場合は、配信した全てのデバイスからデフォルトプロファイルを解除しておく必要があります。解除されていないデバイスや適用状況が適用エラーになっているデバイスがある場合は、エラーメッセージが表示され、デフォルトプロファイルを削除できません。

1.「プロファイル」をクリックし、「iOS」の「デフォルトPF」をクリックします。

「デフォルトプロファイル一覧」画面が表示されます。

2. 削除したいデフォルトプロファイルを選択し、「登録削除」ボタンをクリックします。

確認画面が表示されます。

3. 内容を確認し、「OK」ボタンをクリックします。

デフォルトプロファイルが削除されます。

4. 一覧からデフォルトプロファイルが削除されたことを確認します。

TOP