6. SPPMを活用・保守・運用する

6. SPPMを活用・保守・運用する

6.1.1. ダッシュボードに表示される情報


シングルサインオン機能有効の場合(スイッチがYes)

※シングルサインオン機能をご利用でない場合、スイッチを【No】にしてください。

情報を自動収集するかどうかや、情報収集のタイミングは自由に設定できます。

6.1.2. ダッシュボードに表示する情報の収集タイミングを設定する

ダッシュボードには、以下の情報が表示されます。

表示情報

項目 説明
ユーザー ご契約しているシングルサインオンオプションの情報が表示されています。

・半円グラフで登録数と契約数の状況が表示されています。

・円グラフでユーザーステータスの有効・無効の状況が表示されます

デバイス登録 iOSデバイス、Androidデバイス、Windows、Macの各デバイスについて、本サービスに登録されているデバイス数、およびお申し込みいただいた契約数が半円グラフで表示されます。
環境設定 SPPMのデバイス管理を開始するための環境設定状況が表示されます。

展開ボタンをクリックすると、各設定の有効期限が表示され、それぞれの環境設定画面に遷移することができます。

・各設定ステップの概要と設定状況を確認できるのはiOSのみです。

・有効期限が1ヵ月を切る証明書が存在する場合、バナーが表示されます。また証明書の有効期限が赤字で表示されます。

・環境設定の詳細は、「1.5. 環境設定を利用する」を参照してください。

ステータス iOSデバイス、Androidデバイス、Windows、Macの各デバイスについて、デバイス情報の更新状況が円ブラフで表示されます。

・更新状況のステータスはデバイスごとに異なります。

・PCについては、各ソフトウェアのインストール状況が表示されます。

・「デバイス一覧」画面で「最新情報に更新」ボタンをクリックすると、最新の情報を確認できます。

セキュリティポリシー違反 iOSデバイス、Androidデバイス、Windowsの各デバイスのタブに、セキュリティポリシーに違反しているデバイス数が項目ごとに棒グラフで表示されます。

・お申し込みいただいていないデバイスのタブはクリックできません。

・違反しているデバイス数の多い項目順に表示されます。

・違反しているデバイスがない場合は、「ポリシー違反のデバイスはありません。」と表示されます。

・棒グラフは、登録されているデバイス数を最大値として表示されます。各項目のデバイス数を合計すると、登録されているデバイス数より多くなる場合があります。

・あらかじめセキュリティポリシーを設定する必要があります。

・セキュリティポリシー未設定の場合は、「セキュリティ違反ポリシーが設定されていません。」と表示されます。

ポリシー違反の状況を確認する
ロック/ワイプ/パスコード一時解除 iOSデバイス、Androidデバイス、Windows、Macの各デバイスのタブに、リモートロック、リモートワイプ、パスコードの一時解除などを要求したデバイス数が月別に棒グラフで表示されます。

・お申し込みいただいていないデバイスのタブはクリックできません。

・表示する期間を変更するには、タブの右側で開始月と終了月を選択し、「変更」ボタンをクリックします。

・表示期間は最大13ヵ月です。表示期間が1ヵ月の場合は1日ごと、2~3ヵ月の場合は1週間ごと、4ヵ月以上の場合は1月ごとのデバイス数が表示されます。

・リモートロック、リモートワイプ、パスコードの一時解除などを要求した件数が表示されます。リモートワイプキャンセルなどのキャンセル要求は反映されません。

・表示する情報がない場合は、「ロック/ワイプ/パスコード解除を要求したデバイスはありません。」と表示されます。

AXSEEDからのお知らせ 当社からお知らせがある場合は、最新5件の更新日とタイトルが表示されます。タイトルをクリックすると、お知らせの詳細を確認できます。

・「AXSEEDからのお知らせ」に対する編集・返信はできません。不明な点がある場合は、弊社サポート窓口へお問い合わせください。

・「AXSEEDからのお知らせ」が更新された際に、Admin管理者にメールが送信されます。設定の詳細については、「1.2. 契約内容を確認・変更する」を参照してください。

・「AXSEEDからのお知らせ」はMDM環境ごとに更新されます。同一のAdmin管理者が複数環境を管理している場合、管理しているMDM環境数分のメールが送信されます。

サポート窓口メニュー 弊社サポート窓口に関連するメニューを表示します。
情報更新待ちデバイス 以下の状態にあるため情報を更新できないデバイスが、待機時間の長い順に最大5台まで表示されます。

・電源が入っていない

・MDMプロファイルが削除されている

・通信圏外にある

・待機時間、デバイス名、電話番号、利用者情報が表示されます。

情報更新待ちデバイスを全て表示する
リモートワイプ待機デバイス リモートワイプ(iOSデバイス、Androidデバイス、WindowsPCの場合)または遠隔消去(PCの場合)を実行中のデバイスが、待機時間の長い順に最大5台まで表示されます。

・待機時間、デバイス名、電話番号、利用者情報が表示されます。

・実行中のデバイスがない場合は、「リモートワイプ待機デバイスはありません。」と表示されます。

構成PF/ポリシー適用ステータスサマリ iOSデバイス、Androidデバイスの各デバイスのタブに、管理者がデバイスに対して送信した構成プロファイル(iOSデバイスの場合)またはポリシー(Androidデバイスの場合)が、適用指示日の新しい順に最大5件まで表示されます。また、それぞれの適用状況が帯グラフで表示されます。

・お申し込みいただいていないデバイスのタブはクリックできません。

・適用した構成プロファイル名またはポリシー名、適用指示日、適用状況が表示されます。適用状況には、「適用成功」、「適用中」、「適用エラー/手動削除」のステータスごとのデバイス数が表示されます。

・表示する構成プロファイルまたはポリシーがない場合は、「適用されたプロファイルはありません。」と表示されます。

環境設定の状況を確認する

環境設定の各STEPの設定状況や、証明書の有効期限を確認することができます。

1. 「環境設定」のiOSの「>」ボタンをクリックします。

2. 各STEPの設定状況や有効期限を確認します。

各STEPの「>」ボタンをクリックすることで、それぞれの設定画面に遷移できます。

各STEPの項目説明

項目 説明
STEP1 iOS/Mac証明書の登録 iOS/Mac証明書の設定状況と有効期限が表示されます。また、「>」ボタンをクリックすると、iOS/Mac証明書の登録・更新画面に遷移できます。

・SPPMでiOSデバイスを管理するにあたって必須の設定となります。

・iOS/Mac証明書の概要は「3.2.1. SPPM管理サイトの設定の概要」を参照してください。

・iOS/Mac証明書の登録・更新方法については、「1.5.2.環境設定(iOS)」を参照してください。

・iOS/Mac証明書の登録・更新は「iOS/Mac証明書登録」画面からも実施できます。詳細は「3.2. SPPM管理サイトの設定をする」を参照してください。

STEP2 購入済Appの環境設定 購入済Appの環境設定の設定状況と有効期限が表示されます。また、「>」ボタンをクリックすることで、購入済Appの登録・更新画面に遷移できます。

・SPPMでiOSデバイスを管理するにためには任意の設定となるので、設定せずともデバイス管理を実施することは可能です。

購入済Appの概要は「3.7.1. 購入済Appの概要」参照してください。

購入済Appの登録・更新方法については、「1.5.2.環境設定(iOS)」を参照してください。

購入済Appの登録・更新は、「購入済App 場所トークン登録」画面からも実施できます。詳細については「3.7.2. 管理開始前の準備」を参照してください。

STEP3 ADEの環境設定  ADEの環境設定の設定状況と有効期限が表示されます。また、「>」ボタンをクリックすることで、ADEの登録・更新画面に遷移できます。

SPPMでADEとしてデバイスを登録・管理したい場合は必須の設定となります。

ADEの概要は「3.4.1. Automated Device Enrollment(ADE (旧DEP))の概要」参照してください。

ADEの登録・更新方法については、「1.5.2.環境設定(iOS)」を参照してください。

ADEの登録・更新は、「証明書/トークン登録」画面からも実施できます。詳細については「3.4.2. 登録前の準備」を参照してください。

ポリシー違反の状況を確認する

「セキュリティポリシー違反」にポリシー違反のデバイス数を表示するには、セキュリティポリシーの設定が必要です。「セキュリティポリシー違反」には、以下のチェック項目のうち、セキュリティポリシー設定で「ON」(チェック対象)に設定した項目が表示されます。

セキュリティポリシーの設定方法やチェック項目の詳細については、「3.12. セキュリティポリシーを管理する」、「4.13.セキュリティポリシーを管理する」、「5.5.4. セキュリティポリシーを設定する」を参照してください。

セキュリティポリシーのチェック項目

項目 説明
OS違反 管理者が設定したOSバージョン以外のバージョンがインストールされた場合に、ポリシー違反となります。

・iOSデバイス、Androidデバイスが対象です。

アプリ違反 管理者が設定したアプリ以外のアプリがインストールされた場合に、ポリシー違反となります。

・iOSデバイス、Androidデバイスが対象です。

構成プロファイル違反 SPPM以外から構成プロファイルがインストールされた場合に、ポリシー違反となります。

・iOSデバイスが対象です。

SIM入替違反 デバイス登録時のSIMカードのICCID情報と比較して、異なるSIMカードが挿入された場合に、ポリシー違反となります。

・iOSデバイスが対象です。

IMEI違反 IMEIリストに登録されているデバイス以外のデバイスが登録された場合に、ポリシー違反となります。

・iOSデバイス、Androidデバイスが対象です。

UDID違反 UDIDリストに登録されているデバイス以外のデバイスが登録された場合に、ポリシー違反となります。

・iOSデバイスが対象です。

MDMプロファイル削除違反 MDMプロファイルが手動で削除された場合に、ポリシー違反となります。

・iOSデバイスが対象です。

JailBreak違反 Jailbreakされている場合に、ポリシー違反となります。

・iOSデバイスが対象です。

アンチウイルス違反 インストールしたアプリによる不正な動作や、root化、その他不正な動作などが検知された場合に、ポリシー違反となります。

・Androidデバイスが対象です。

ウイルス対策ソフト違反 ウイルス対策ソフトが最新ではない場合に、ポリシー違反となります。

・Windowsが対象です。

セキュリティパッチ違反 セキュリティパッチが最新ではない場合に、ポリシー違反となります。

・Windowsが対象です。

禁止ソフトウェア違反 起動禁止ソフトウェアに登録されているソフトウェアが、クライアントで起動された場合に、ポリシー違反となります。

・Windowsのみが対象です。

情報更新待ちデバイスを全て表示する

情報更新待ちデバイスが5台以上ある場合に、全てのデバイスを表示できます。

1. 「情報更新待ちデバイス」の合計デバイス数をクリックします。

全ての情報更新待ちデバイスが一覧表示されます。

シングルサインオン機能無効の場合(スイッチがNo)

※シングルサインオン機能をご利用の場合、スイッチを【Yes】にしてください。

情報を自動収集するかどうかや、情報収集のタイミングは自由に設定できます。

6.1.2. ダッシュボードに表示する情報の収集タイミングを設定する

ダッシュボードには、以下の情報が表示されます。

表示情報

項目 説明
デバイス登録 iOSデバイス、Androidデバイス、Windows、Macの各デバイスについて、本サービスに登録されているデバイス数、およびお申し込みいただいた契約数が半円グラフで表示されます。
環境設定 SPPMのデバイス管理を開始するための環境設定状況が表示されます。

展開ボタンをクリックすると、各設定の有効期限が表示され、それぞれの環境設定画面に遷移することができます。

・各設定ステップの概要と設定状況を確認できるのはiOSのみです。

・有効期限が1ヵ月を切る証明書が存在する場合、バナーが表示されます。また証明書の有効期限が赤字で表示されます。

・環境設定の詳細は、「1.5. 環境設定を利用する」を参照してください。

iOS有効期限 iOS向けの各証明書(MDM証明書、ADE (旧DEP)サーバトークン、購入済Appトークン)の有効期限が表示されます。

・有効期限が切れる30日前から赤字で表示されます。

ステータス iOSデバイス、Androidデバイス、Windows、Macの各デバイスについて、デバイス情報の更新状況が円グラフで表示されます。

・更新状況のステータスはデバイスごとに異なります。

・PCについては、各ソフトウェアのインストール状況が表示されます。

・「デバイス一覧」画面で「最新情報に更新」ボタンをクリックすると、最新の情報を確認できます。

セキュリティポリシー違反 iOSデバイス、Androidデバイス、Windowsの各デバイスのタブに、セキュリティポリシーに違反しているデバイス数が項目ごとに棒グラフで表示されます。

・お申し込みいただいていないデバイスのタブはクリックできません。

・違反しているデバイス数の多い項目順に表示されます。

・違反しているデバイスがない場合は、「ポリシー違反のデバイスはありません。」と表示されます。

・棒グラフは、登録されているデバイス数を最大値として表示されます。各項目のデバイス数を合計すると、登録されているデバイス数より多くなる場合があります。

・あらかじめセキュリティポリシーを設定する必要があります。

・セキュリティポリシー未設定の場合は、「セキュリティ違反ポリシーが設定されていません。」と表示されます。

ポリシー違反の状況を確認する
ロック/ワイプ/パスコード一時解除 iOSデバイス、Androidデバイス、Windows、Macの各デバイスのタブに、リモートロック、リモートワイプ、パスコードの一時解除などを要求したデバイス数が月別に棒グラフで表示されます。

・お申し込みいただいていないデバイスのタブはクリックできません。

・表示する期間を変更するには、タブの右側で開始月と終了月を選択し、「変更」ボタンをクリックします。

・表示期間は最大13ヵ月です。表示期間が1ヵ月の場合は1日ごと、2~3ヵ月の場合は1週間ごと、4ヵ月以上の場合は1月ごとのデバイス数が表示されます。

・リモートロック、リモートワイプ、パスコードの一時解除などを要求した件数が表示されます。リモートワイプキャンセルなどのキャンセル要求は反映されません。

・表示する情報がない場合は、「ロック/ワイプ/パスコード解除を要求したデバイスはありません。」と表示されます。

AXSEEDからのお知らせ 当社からお知らせがある場合は、最新5件の更新日とタイトルが表示されます。タイトルをクリックすると、お知らせの詳細を確認できます。

・「AXSEEDからのお知らせ」に対する編集・返信はできません。不明な点がある場合は、サポート窓口へお問い合わせください。

・「AXSEEDからのお知らせ」が更新された際に、Admin管理者にメールが送信されます。設定の詳細については、「1.2. 契約内容を確認・変更する」を参照してください。

・「AXSEEDからのお知らせ」はMDM環境ごとに更新されます。同一のAdmin管理者が複数環境を管理している場合、管理しているMDM環境数分のメールが送信されます。

その他のお知らせ その他のお知らせがある場合は表示されます。
情報更新待ちデバイス 以下の状態にあるため情報を更新できないデバイスが、待機時間の長い順に最大5台まで表示されます。

・電源が入っていない

・MDMプロファイルが削除されている

・通信圏外にある

・待機時間、デバイス名、電話番号、利用者情報が表示されます。

情報更新待ちデバイスを全て表示する
リモートワイプ待機デバイス リモートワイプ(iOSデバイス、Androidデバイス、WindowsPCの場合)または遠隔消去(PCの場合)を実行中のデバイスが、待機時間の長い順に最大5台まで表示されます。

・待機時間、デバイス名、電話番号、利用者情報が表示されます。

・実行中のデバイスがない場合は、「リモートワイプ待機デバイスはありません。」と表示されます。

3.13. 緊急時操作を行う」、「4.15. 緊急時操作を行う」、「5.4. デバイス情報を確認する
構成PF/ポリシー適用ステータスサマリ iOSデバイス、Androidデバイスの各デバイスのタブに、管理者がデバイスに対して送信した構成プロファイル(iOSデバイスの場合)またはポリシー(Androidデバイスの場合)が、適用指示日の新しい順に最大5件まで表示されます。また、それぞれの適用状況が帯グラフで表示されます。

・お申し込みいただいていないデバイスのタブはクリックできません。

・適用した構成プロファイル名またはポリシー名、適用指示日、適用状況が表示されます。適用状況には、「適用成功」、「適用中」、「適用エラー/手動削除」のステータスごとのデバイス数が表示されます。

・表示する構成プロファイルまたはポリシーがない場合は、「適用されたプロファイルはありません。」と表示されます。

環境設定の状況を確認する

環境設定の各STEPの設定状況や、証明書の有効期限を確認することができます。

1. 「環境設定」のiOSの「>」ボタンをクリックします。

2. 各STEPの設定状況や有効期限を確認します。

各STEPの「>」ボタンをクリックすることで、それぞれの設定画面に遷移できます。

各STEPの項目説明

項目 説明
STEP1 iOS/Mac証明書の登録 iOS/Mac証明書の設定状況と有効期限が表示されます。また、「>」ボタンをクリックすると、iOS/Mac証明書の登録・更新画面に遷移できます。

・SPPMでiOSデバイスを管理するにあたって必須の設定となります。

・iOS/Mac証明書の概要は「3.2.1. SPPM管理サイトの設定の概要」を参照してください。

・iOS/Mac証明書の登録・更新方法については、「1.5.2.環境設定(iOS)」を参照してください。

・iOS/Mac証明書の登録・更新は「iOS/Mac証明書登録」画面からも実施できます。詳細は「3.2. SPPM管理サイトの設定をする」を参照してください。

STEP2 購入済Appの環境設定 購入済Appの環境設定の設定状況と有効期限が表示されます。また、「>」ボタンをクリックすることで、購入済Appの登録・更新画面に遷移できます。

・SPPMでiOSデバイスを管理するにためには任意の設定となるので、設定せずともデバイス管理を実施することは可能です。

購入済Appの概要は「3.7.1. 購入済Appの概要」参照してください。

購入済Appの登録・更新方法については、「1.5.2.環境設定(iOS)」を参照してください。

購入済Appの登録・更新は、「購入済App 場所トークン登録」画面からも実施できます。詳細については「3.7.2. 管理開始前の準備」を参照してください。

STEP3 ADEの環境設定  ADEの環境設定の設定状況と有効期限が表示されます。また、「>」ボタンをクリックすることで、ADEの登録・更新画面に遷移できます。

SPPMでADEとしてデバイスを登録・管理したい場合は必須の設定となります。

ADEの概要は「3.4.1. Automated Device Enrollment(ADE (旧DEP))の概要」参照してください。

ADEの登録・更新方法については、「1.5.2.環境設定(iOS)」を参照してください。

ADEの登録・更新は、「証明書/トークン登録」画面からも実施できます。詳細については「3.4.2. 登録前の準備」を参照してください。

ポリシー違反の状況を確認する

「セキュリティポリシー違反」にポリシー違反のデバイス数を表示するには、セキュリティポリシーの設定が必要です。「セキュリティポリシー違反」には、以下のチェック項目のうち、セキュリティポリシー設定で「ON」(チェック対象)に設定した項目が表示されます。

セキュリティポリシーの設定方法やチェック項目の詳細については、「3.12. セキュリティポリシーを管理する」、「4.13.セキュリティポリシーを管理する」、「5.5.4. セキュリティポリシーを設定する」を参照してください。

セキュリティポリシーのチェック項目

項目 説明
OS違反 管理者が設定したOSバージョン以外のバージョンがインストールされた場合に、ポリシー違反となります。

・iOSデバイス、Androidデバイスが対象です。

アプリ違反 管理者が設定したアプリケーション以外のアプリケーションがインストールされた場合に、ポリシー違反となります。

・iOSデバイス、Androidデバイスが対象です。

構成プロファイル違反 SPPM以外から構成プロファイルがインストールされた場合に、ポリシー違反となります。

・iOSデバイスが対象です。

SIM入替違反 デバイス登録時のSIMカードのICCID情報と比較して、異なるSIMカードが挿入された場合に、ポリシー違反となります。

・iOSデバイスが対象です。

IMEI違反 IMEIリストに登録されているデバイス以外のデバイスが登録された場合に、ポリシー違反となります。

・iOSデバイス、Androidデバイスが対象です。

UDID違反 UDIDリストに登録されているデバイス以外のデバイスが登録された場合に、ポリシー違反となります。

・iOSデバイスが対象です。

MDMプロファイル削除違反 MDMプロファイルが手動で削除された場合に、ポリシー違反となります。

・iOSデバイスが対象です。

JailBreak違反 Jailbreakされている場合に、ポリシー違反となります。

・iOSデバイスが対象です。

ウイルス対策ソフト違反 ウイルス対策ソフトが最新ではない場合に、ポリシー違反となります。

・Windowsが対象です。

セキュリティパッチ違反 セキュリティパッチが最新ではない場合に、ポリシー違反となります。

・Windowsが対象です。

禁止ソフトウェア違反 起動禁止ソフトウェアに登録されているソフトウェアが、クライアントで起動された場合に、ポリシー違反となります。

・Windowsのみが対象です。

情報更新待ちデバイスを全て表示する

情報更新待ちデバイスが5台以上ある場合に、全てのデバイスを表示できます。

1.「情報更新待ちデバイス」の合計デバイス数をクリックします。

全ての情報更新待ちデバイスが一覧表示されます。

TOP