5. PCを管理する

5. PCを管理する

5.2.5. エージェントソフトウェアをアンインストールする

ここでは、エージェントソフトウェアをアンインストールする方法を説明します。エージェントソフトウェアのアンインストールは、管理サイトから行います。

PC管理エージェントをアンインストールする

PC管理エージェントをデバイスからアンインストールするには、管理サイトから対象デバイスのデバイス登録を削除します。デバイス登録を削除することで、デバイスにインストールしたPC管理エージェントがアンインストールされます。
デバイス登録を削除するには、「デバイス一覧」画面で、デバイスを選択して1つずつ削除する方法と、CSVで一括削除する方法があります。

デバイスを選択して1つずつデバイス登録を削除する

「デバイス一覧」画面でデバイスを選択して、1つずつデバイス登録を削除し、デバイスからPC管理エージェントをアンインストールします。

1.「デバイス一覧」画面を表示し、アンインストールしたいデバイス名をクリックします。

5.4.1. 「デバイス一覧」画面を表示する


詳細情報の画面が表示されます。

2.「デバイス登録削除」ボタンをクリックします。

3. 表示される画面の内容を確認し、「OK」ボタンをクリックします。

対象デバイスのデバイス登録が削除されます。
デバイスが管理サイトに次回アクセスしたときに削除命令を受信し、デバイスからPC管理エージェントがアンインストールされます。

デバイスをCSVで一括指定してデバイス登録を削除する

「デバイス一覧」画面でデバイスをCSVで一括指定してデバイス登録を削除し、デバイスからPC管理エージェントソフトウェアをアンインストールします。
「デバイス一覧」画面で指定するCSVファイルは、以下のフォーマットに従って記載し、CSV形式(.csv)で保存します。

項目 記載例
1行目 ヘッダー computername
2行目以降
(削除するデバイス情報)
デバイス名 DESKTOP-78IITP0
DESKTOP-78IITP1
DESKTOP-78IITP2
CSV一括削除の注意事項

・CSV一括削除は、1回の操作で1000件まで指定できます。

・CSVによるデバイスの一括削除はWindowsに対応しています。iOS、Android、Macを含めて一括削除することはできません。

・CSVファイルの文字コードは、管理サイトで設定されている言語によって異なります。日本語の場合はShift-JIS、英語の場合はUTF-8(BOM無し)を使用してください。これ以外の文字コードを使用した場合は、予期せぬ挙動が発生する可能性がございます。CSVファイルの作成手順は「1.4.3. CSVファイルを作成する」を参照してください。

管理サイトの「設定」-「マニュアル」の順にクリックして表示される画面で、CSVファイルなどの各種テンプレートファイルをダウンロードできます。
1.「デバイス一覧」画面を表示し、「CSV一括操作」ボタンをクリックします。

5.4.1. 「デバイス一覧」画面を表示する


「CSV一括操作」画面が表示されます。

2.「操作種別」で「デバイス登録一括削除」が選択されていることを確認します。
3.「CSVファイル」で「参照」ボタンをクリックし、CSVファイルを選択して、「OK」ボタンをクリックします。


「デバイス一括削除」画面が表示されます。

4. 削除対象のデバイスを確認し、「OK」ボタンをクリックします。


CSVファイルで指定したデバイスのデバイス登録が削除されます。
デバイスが管理サイトに次回アクセスしたときに削除命令を受信し、デバイスからPC管理エージェントがアンインストールされます。

データ消去エージェントをアンインストールする(Windowsのみ)

データ消去エージェントをデバイスからアンインストールするには、PC管理エージェントと一緒にアンインストールする方法と、データ消去エージェントのみをアンインストールする方法があります。

デバイスからデータ消去エージェントをアンインストールするには、Administrator権限または管理者権限が必要です。

PC管理エージェントと一緒にアンインストールする

PC管理エージェントをアンインストールする際に、「デバイス一覧」画面で対象デバイスのデバイス登録を削除すると、デバイスが管理サイトに次回アクセスしたときに削除命令を受信し、デバイスからデータ消去エージェントをアンインストールできる状態になります。
削除命令を受信した状態で、デバイスからデータ消去エージェントをアンインストールします。

1.「デバイス一覧」画面で、データ消去エージェントをアンインストールしたいデバイスのデバイス登録を削除します。

PC管理エージェントをアンインストールする

対象デバイスのデバイス登録が削除されます。
デバイスが管理サイトに次回アクセスしたときに削除命令を受信し、デバイスからデータ消去エージェントがアンインストールできる状態になります。また、デバイスからPC管理エージェントがアンインストールされます。

2. データ消去エージェント(TRUST DELETE)を起動します。

・デスクトップにショートカットを作成した場合は、TRUST DELETEのアイコンをダブルクリックします。

・デスクトップにショートカットを作成していない場合は、Windowsの「スタート」ボタン-「TRUST DELETE」-「TRUST DELETE管理コンソール」の順にクリックします。Windows 8以降では、アプリのメニューから「TRUST DELETE」の「TRUST DELETE管理コンソール」をクリックします。

3.「認証中」と表示されていることを確認します。

4. Windowsのコントロールパネルで、「プログラムと機能」-「TRUST DELETE」の順にクリックし、「アンインストール」ボタンをクリックします。


確認画面が表示されます。

5. 内容を確認し、「アンインストール」ボタンをクリックします。


アンインストールが開始されます。

6. 画面の指示に従って、再起動します。


デバイスの再起動後、データ消去エージェントのアンインストールが完了します。

データ消去エージェントのみをアンインストールする

デバイスからデータ消去エージェントのみをアンインストールします。

・デバイスからデータ消去エージェントをアンインストールするには、Administrator権限または管理者権限が必要です。

・デバイスからデータ消去エージェントをアンインストールするには、アンインストールパスワードが必要です。アンインストールパスワードは、「DMコード」+「uninst」です。例えば、DMコードが「M8791234」の場合、アンインストールパスワードは、「M8791234uninst」になります。

1. データ消去エージェント(TRUST DELETE)を起動します。

・デスクトップにショートカットを作成した場合は、TRUST DELETEのアイコンをダブルクリックします。

・デスクトップにショートカットを作成していない場合は、Windowsの「スタート」ボタン-「TRUST DELETE」-「TRUST DELETE管理コンソール」の順にクリックします。Windows 8以降では、アプリのメニューから「TRUST DELETE」の「TRUST DELETE管理コンソール」をクリックします。

2.「認証中」と表示されていることを確認します。

3. Windowsのコントロールパネルで、「アプリと機能」-「TRUST DELETE」の順にクリックし、「アンインストール」ボタンをクリックします。


確認画面が表示されます。

4. 内容を確認し、「アンインストール」ボタンをクリックします。

5. アンインストールパスワードを入力し、「OK」ボタンをクリックします。

6. 以下の画面が表示されたら、「OK」ボタンをクリックします。

7.「はい」ボタンをクリックします。


アンインストールが開始されます。

8. 画面の指示に従って、再起動します。


デバイスの再起動後、データ消去エージェントのアンインストールが完了します。

ウイルス対策ソフトをアンインストールする

ウイルス対策ソフトをアンインストールする場合は、ウイルス対策ソフトの管理画面からオンラインマニュアルを参照してください。

TOP