デバイスで外部メディアを利用したログを確認できます。また、ログをCSV形式のファイルに出力できます。
取得できる外部メディアの管理ログは、以下のとおりです。
USBメモリ/外付けHDD
項目 | 内容 |
---|---|
メディアの挿入/取り出し | ログ取得可(メディアの情報を取得) |
USBハブ経由での挿入/取り出し | ログ取得可(メディアの情報を取得) |
USBハブごとの挿入/取り出し | ログ取得可(メディアの情報を取得) |
SDカードリーダ(内蔵/外付け)
項目 | 内容 |
---|---|
本体の挿入/取り出し | ログ取得可(カードリーダ本体の情報を取得) |
メディアの挿入/取り出し | ログ取得不可 |
FD/CD/DVD/BD(内蔵/外付け)
項目 | 内容 |
---|---|
ドライブの挿入/取り出し | ログ取得不可 |
メディアの挿入/取り出し | ログ取得不可 |
外部メディアの管理ログが管理サイトに反映されるのは、管理対象デバイスが管理サイトと通信を行ったタイミング以降となります。リアルタイムでは管理サイトに反映されません。 |
1.「運用管理」をクリックし、「PC」-「外部メディア管理ログ」の順にクリックします。
「外部メディア管理ログ」画面が表示されます。
2. 必要に応じて、検索期間や検索キーワードを入力し、「検索」ボタンをクリックします。
項目 | 説明 |
---|---|
検索期間 | 一覧に表示したいログの対象期間を入力します。
・日付は「YYYY/MM/DD hh:mm」の形式で入力します。 |
検索キーワード/検索 | 検索したいキーワードを入力します。
・検索キーワードは、20文字まで入力できます。 ・入力した検索キーワードは、部分一致で検索できます。 ・検索キーワードの検索対象は、「種別」以外の項目です。 |
日付 | 外部メディアを挿入/接続した日付が表示されます。 |
コンピュータ名 | 外部メディアを挿入/接続したコンピュータ名が表示されます。 |
種別 | 外部メディアを挿入したのか、取り出したのかが表示されます。 |
ベンダー名 | 外部メディアのベンダ名が表示されます。
・ベンダ名は表示されない場合もあります。 |
製品名 | 挿入/接続した外部メディアの種類が表示されます。 |
シリアル番号 | 挿入/接続した外部メディアのシリアル番号が表示されます。 |
3. CSVに出力する場合は、「CSV出力」ボタンをクリックします。
一覧に表示されている外部メディアのログ情報のみがCSV形式のファイルに出力されます。
CSVのファイル名は、「DMコード_会社名_外部メディア操作ログ情報_出力した日付.csv」です。 |
この記事は役に立ちましたか?