ここでは、デバイスの資産情報を登録する方法、登録したデバイスの資産情報を一覧で確認する方法やCSVファイルに出力する方法、資産情報の設定内容を変更・削除する方法などを説明します。
PC資産情報を登録する
デバイスの資産情報を登録する手順を説明します。
CSVファイルを作成し、一括でデバイスの資産情報を登録します。
CSVファイルは、専用のフォーマットで作成します。
「CSV(カンマ区切り)」の形式で保存してください。
・管理サイトの「設定」-「マニュアル」の順にクリックして表示される画面で、CSVファイルなどの各種テンプレートファイルをダウンロードできます。
・CSVのファイル名は、初期設定では「DMコード_会社名_資産情報一覧_出力した日付.csv」です。 ・CSVファイルに記載した資産情報と、デバイス登録されているデバイス情報との紐付けは、Windowsの場合「クライアントID」、Macの場合「シリアル」の一致によって行われます。一致しないと、紐付けされません。 ・CSVファイルには、全角・半角問わず各項目100文字まで入力できます。 ・デバイスの資産情報を個別に登録する場合は、デバイスの詳細情報の画面で「資産情報」の項目を表示し、「資産情報変更」ボタンをクリックします。詳細は、「5.4.2. デバイスの詳細情報を確認する」を参照してください。 |
CSVファイルを作成する際の注意事項
CSVファイルの文字コードは、管理サイトで設定されている言語によって異なります。日本語の場合はShift-JIS、英語の場合はUTF-8(BOM無し)を使用してください。これ以外の文字コードを使用した場合は、予期せぬ挙動が発生する可能性がございます。CSVファイルの作成手順は「1.4.3. CSVファイルを作成する」を参照してください。 |
1.「デバイス」をクリックし、「PC資産情報管理」-「PC資産情報」の順にクリックします。
「PC資産情報一覧」画面が表示されます。
2.「新規登録」ボタンをクリックします。
「PC資産情報登録」画面が表示されます。
3.「参照」ボタンをクリックし、登録するCSVファイルを選択します。
「登録済CSVファイル」に選択したファイル名が表示されます。
4.「OK」ボタンをクリックします。
CSVファイルで指定したデバイスの資産情報が登録されます。
「資産情報一覧」画面を表示する
登録したデバイスの資産情報一覧を表示する方法を説明します。
1.「デバイス」をクリックし、「PC資産情報管理」-「PC資産情報」の順にクリックします。
「PC資産情報一覧」画面が表示され、資産情報を登録した全てのデバイスが一覧表示されます。
2. 必要に応じて、検索条件や表示件数を指定します。
・各項目の詳細は、「「資産情報一覧」画面の項目説明」を参照してください。
指定した条件に合うデバイスの資産情報が一覧表示されます。
「資産情報一覧」画面の項目説明
「資産情報一覧」画面に表示される項目を説明します。
「資産情報一覧」画面には、表示条件を指定するエリア、デバイスの一覧表示エリア、およびボタン操作エリアがあります。
表示条件指定エリア
項目/ボタン | 説明 | ||
---|---|---|---|
検索ボックス/検索 複数条件で絞込み 部署名で絞込み グループで絞込み |
検索条件を指定し、デバイスを検索します。 指定した条件に合うデバイスのみが一覧表示されます。
|
||
デバイス登録済み デバイス登録待ち 資産情報未登録 PC名重複 |
表示したいステータスにチェックを入れます。 チェックを入れたステータスのデバイスの資産情報のみが一覧表示されます。
|
||
全て選択 / すべて解除 | 1画面に表示されている端末一括で選択・解除を行います。 | ||
表示件数 | 1画面に表示される最大件数を、「25件」、「50件」、「100件」の中から選択します。 |
デバイス一覧エリア
項目 | 説明 | ||
---|---|---|---|
ステータス | ステータスを表すアイコンが表示されます。
|
||
コンピュータ名 | 設定されているコンピュータ名が表示されます。 コンピュータ名をクリックすると、デバイスに関する詳細情報が表示されます。
|
||
クライアントID | デバイスに登録されているクライアントIDが表示されます。 | ||
シリアル | シリアル番号が表示されます。 | ||
機器管理番号 | 機器の管理番号が表示されます。 | ||
リース管理番号 | リース・レンタルの管理番号が表示されます。 | ||
資産管理番号 | 資産の管理番号が表示されます。 | ||
IPアドレス | デバイスのIPアドレスが表示されます。 |
項目名をクリックして、デバイス一覧を並べ替えることができます。クリックするごとに昇順・降順が切り替わります。 |
ボタン操作エリア
ボタン | 説明 | ||
---|---|---|---|
「プリンタ一覧(Windows)」 | デバイスに設定されているプリンタ情報をCSV形式のファイルに出力します。
・出力される内容は、デバイスの詳細情報の画面で「プリンタ」の項目に登録されている内容と同じです。
|
||
「ソフトウェア一覧①(Windows)」 | デバイスにインストールされているソフトウェアの製品名、バージョン、メーカ名、ファイル名、コンピュータ名などをCSV形式のファイルに出力します。
・出力される内容は、デバイスの詳細情報の画面で「ソフトウェア」の項目の「ソフトウェア」タブに登録されている内容と同じです。
|
||
「ソフトウェア一覧②(Windows)」 | デバイスにインストールされているソフトウェアの製品名、バージョン、コンピュータ名などをCSV形式のファイルに出力します。
・出力される内容は、デバイスの詳細情報の画面で「ソフトウェア」の項目の「プログラムの追加と削除」タブに登録されている内容と同じです。
|
||
「構成プロファイル一覧(Mac)」 | デバイスに設定されているプロファイル情報をCSV形式のファイルに出力します | ||
「アプリケーション一覧(Mac)」 | デバイスにインストールされているアプリケーション情報をCSV形式のファイルに出力します。 | ||
「資産情報一覧(Windows)」 | デバイスに設定されている資産情報をCSV形式のファイルに出力します。 | ||
「資産情報一覧(Mac)」 | デバイスに設定されている資産情報をCSV形式のファイルに出力します。 出力される内容は、デバイスの詳細情報の画面で「資産情報」の項目に登録されている内容と同じです。 |
PC資産情報のステータスアイコンの見かた
「資産情報一覧」画面には、デバイス情報と資産情報の登録状態によって、デバイスの状態を表すステータスアイコンが表示されます。
表示されるアイコンの種類とステータスは、以下のとおりです。
アイコン | ステータス | 説明 |
---|---|---|
![]() |
デバイス登録済み | デバイス登録情報と資産情報が一致していることを表します。 |
![]() |
デバイス登録待ち | 資産情報が管理サイトに登録されている状態で、デバイスが登録されていないことを表します。 |
![]() |
資産情報未登録 | デバイス登録が管理サイトに登録されている状態で、資産情報が登録されていないことを表します。 |
![]() |
PC名重複 | コンピュータ名が重複していることを表します。 |
PC資産情報一覧を出力する
登録されている資産情報の一覧をCSV形式のファイルに出力できます。
出力できる資産情報は以下のとおりです。
資産情報 | ボタン | 説明 |
---|---|---|
「プリンタ一覧(Windows)」 | 「ソフトウェア一覧①(Windows)」出力 | デバイスの詳細情報の画面で「プリンタ」の項目に登録されている内容が出力されます。 |
「ソフトウェア一覧①(Windows)」 | 「ソフトウェア一覧①(Windows)」出力① | デバイスの詳細情報の画面で「ソフトウェア」の項目の「ソフトウェア」タブに登録されている内容が出力されます。 |
「ソフトウェア一覧②(Windows)」 | 「ソフトウェア一覧②(Windows)」出力② | デバイスの詳細情報の画面で「ソフトウェア」の項目の「プログラムの追加と削除」タブに登録されている内容が出力されます。 |
「構成プロファイル一覧(Mac)」 | 「構成プロファイル一覧(Mac)」出力 | デバイスの詳細情報の画面で「プロファイル」の項目に登録されている内容が出力されます。 |
「アプリケーション一覧(Mac)」 | 「アプリケーション一覧(Mac)」出力 | デバイスの詳細情報の画面で「アプリ」の項目に登録されている内容が出力されます。 |
「資産情報一覧(Windows)」 | 「資産情報一覧(Windows)」出力 | デバイスの詳細情報の画面で「資産情報」の項目に登録されている内容が出力されます。 |
「資産情報一覧(Mac)」 | 「資産情報一覧(Mac)」出力 | デバイスの詳細情報の画面で「資産情報」の項目に登録されている内容が出力されます。 |
1.「PC資産情報一覧」画面を表示し、必要に応じて、検索条件や表示件数を指定します。
指定した条件に合うデバイスの資産情報が一覧表示されます。
2. プルダウンから、検索したい条件ボタンを選択しクリックします。
各項目の詳細は、「「資産情報一覧」画面の項目説明」を参照してください。
一覧に表示されている資産情報がCSV形式のファイルに出力されます。
PC資産情報を変更・削除する
デバイスの資産情報を個別に変更・削除できます。
PC資産情報を変更する
デバイスの資産情報を個別に変更する手順を説明します。
デバイスの資産情報を一括で変更するには
・登録した複数のデバイスの資産情報を一括で変更したい場合は、管理サイトに登録したデバイスの資産情報をCSVファイルに出力し、CSVファイルを編集して、再度管理サイトに登録してください。 ・登録した資産情報をCSVファイルに出力する方法については、「PC資産情報一覧を出力する」を参照してください。 ・編集したCSVファイルを管理サイトに登録する方法については、「PC資産情報を登録する」を参照してください。 |
1.「PC資産情報一覧」画面を表示し、資産情報を変更したいコンピュータ名を選択して、「資産情報変更」ボタンをクリックします。
「資産情報変更」画面が表示されます。
2. 設定内容を変更します。
・各項目の詳細は、「5.4.2. デバイスの詳細情報を確認する」を参照してください。
3.「OK」ボタンをクリックします。
デバイスの資産情報が変更されます。
PC資産情報を削除する
デバイスの資産情報を個別に削除する手順を説明します。
・デバイスの資産情報は1件ずつ削除します。CSVファイルによる一括削除はできません。
・削除した資産情報を元に戻すことはできません。誤って削除した場合は、資産情報を登録し直してください。 |
1.「PC資産情報一覧」画面を表示し、資産情報を削除したいコンピュータ名を選択して、「資産情報削除」ボタンをクリックします。
確認画面が表示されます。
2. 内容を確認し、「OK」ボタンをクリックします。
デバイスの資産情報が削除されます。
資産情報を削除すると、ステータスが「資産情報未登録」となり、管理サイトにデバイス登録はされている状態で、資産情報が登録されていない状態になります。 |