1. 準備する

1. 準備する

1.5.1. 環境設定の設定概要

SPPMのデバイス管理を開始するための環境設定の方法をデバイス種別ごとに確認することができます。

・iOSは「設定する」ボタンより環境設定に進み、ウィザード形式で画面の指示に従うことで簡単に環境設定を行うことが可能です。
・iOS以外は、従来通り初期設定マニュアルを確認し、設定してください。

ここでは、iOSの環境設定に進む方法を説明します。

1.「設定」をクリックします。
2.「環境設定」をクリックします。

3.iOSの「設定する」ボタンをクリックします。

環境設定(iOS)の概要

ウィザード形式で画面の指示に従うことで、簡単に以下の3つの環境設定を行うことができます。

「iOS/Mac証明書」は「iOS/Mac用のMDM証明書」を指しています。
項目 説明
iOS/Mac証明書の登録 デバイスを登録するために必要な、MDM証明書に関する設定を行うことが可能です。
MDM証明書の詳細情報は、「3.2.3. MDM証明書を作成・登録する」を参照してください。

3.2.3. MDM証明書を作成・登録する
購入済Appの環境設定 購入済Appを利用するために必要な設定を行うことが可能です。購入済Appを利用すると、App一括購入やライセンスの管理(割り当て・回収)が可能です。
購入済Appの詳細情報は、「3.7.1. 購入済Appの概要」を参照してください。

3.7.1. 購入済Appの概要
ADEの環境設定 ADEを利用するために必要な設定を行うことが可能です。ADEを利用すると、デバイス登録の簡素化や高セキュリティなデバイス管理が可能です。
ADEの詳細情報は、「3.4.1. Automated Device Enrollment(ADE (旧DEP))の概要」を参照してください。

3.4.1. Automated Device Enrollment(ADE (旧DEP))の概要

環境設定(iOS)を行うタイミング

・「iOS/Mac証明書の登録」の環境設定は導入時に必ず行ってください。
・「購入済Appの利用」「ADEの利用」の環境設定は、あとから設定することも可能です。

TOP