8. ユーザーを管理する

8. ユーザーを管理する

8.2.6. ユーザーの詳細情報を確認・変更する

ユーザーの詳細情報を管理サイトで確認・変更する方法について説明します。

「ユーザー詳細」画面を表示する

1.「ユーザー」をクリックします。

「ユーザー一覧」画面が表示されます。

2.詳細情報を確認したい「ユーザーID」をクリックします。

「ユーザー詳細」画面が表示されます。

3.ユーザー詳細画面は、「ユーザー情報」、「SaaSアプリ」、「デバイス」、「所属グループ」の情報をタブ形式にて表示します。

 

「ユーザー詳細」画面の「ユーザー情報」タブの項目説明

項目 説明
ユーザーID ユーザーに設定されているユーザーIDが表示されます。
苗字が表示されます。
名前が表示されます。
パスワード ***********で表示されます。
メールアドレス ユーザーに設定されているメールアドレスが表示されます。
言語設定 「日本語」または「英語」で表示されます。
権限 ユーザーに割り当てられている権限が表示されます。

Admin管理者

ユーザー管理者

情報閲覧のみ

ロック、ワイプ、一時解除のみ

なし

レポート 複数管理者に設定されている場合に表示されます。

レポートを「表示」または「非表示」にするかを表示します。

国・地域 「日本」が表示されます。
ステータス ユーザーの状態を表示します。

  • 「有効」の場合、詳細ステータスとして以下を表示します。

Active:システムにサインインできる状態

Password Expired:パスワードの有効期限切れ

Provisioned:プロビジョニング済み(ユーザー作成済みではあるが、ユーザーアクティベーションが終了していない状態)

ユーザー詳細ステータスが「Provisioned」の場合、ユーザーのステータスは変更できません。

 

  • 「無効」の場合、詳細ステータスとして以下を表示します。

Suspended:ユーザーが一時的に無効化された状態

Locked out:パスワード間違いなどでロックアウトされた状態

社員番号 社員番号に入力した内容が表示されます。
連絡先1 連絡先1に入力した内容が表示されます。
連絡先2 連絡先2に入力した内容が表示されます。
会社 会社に入力した内容が表示されます。
部署 部署に入力した内容が表示されます。
課に入力した内容が表示されます。
役職 役職に入力した内容が表示されます。
セカンダリーメールアドレス セカンダリーメールアドレスに設定したメールアドレスが表示されます。
タイムゾーン 「日本」のみ表示されます。
「ユーザー情報変更」ボタン ユーザー情報を変更する際にクリックします。クリック後、画面が編集モードに切り替わります。
「Admin管理者権譲渡」ボタン 該当ユーザーがAdmin管理者の場合のみ表示されます。Admin管理者権限を他のユーザー管理者に譲渡する際に利用します。

Admin管理者権限譲渡に関しては 8.2.7. Admin管理者の権限を譲渡するを参照してください。

8.2.7. Admin管理者の権限を譲渡する

ご契約環境内でAdmin管理者権限を持つのは1ユーザーのみです。

「戻る」ボタン ユーザー一覧画面が表示されます。
「ユーザー削除」ボタン ユーザーを削除する時にクリックします。ユーザーの削除については、8.2.3. ユーザー情報を個別で削除するを参照してください。

8.2.3. ユーザー情報を個別で削除する

Admin管理者権限を持つユーザー、サインインしているユーザー自身は削除することができません。(ボタンが非活性となります

 

「ユーザー詳細」画面の「SaaSアプリ」タブの項目説明

ユーザーに割り当てられているSaaSアプリの一覧を表示します。

編集などの設定変更はできません。

設定変更は、「SaaSアプリ管理」にて行います。「SaaSアプリ管理」の詳細は、8.4. SaaSアプリを管理するを参照してください。

8.4.SaaSアプリを管理する

項目 説明
アイコン SaaSアプリのアイコンが表示されます。
SaaSアプリ SaaSアプリの名前が表示されます。
「戻る」ボタン 「ユーザー一覧」画面に戻ります。

「ユーザー詳細」画面の「デバイス」タブの項目説明

「デバイス」タブでは、ユーザーとデバイスとの割り当てに関して表示されます。

項目 説明
MDM管理デバイス ・管理サイトにデバイス登録済みでユーザーに割り当てられているデバイスが表示されます。

・ユーザーにデバイスを割り当てるには、「デバイス割り当て」ボタンをクリックします。詳細は、「8.3.1. ユーザーにデバイスを割り当てる」を参照してください。

8.3.1. ユーザーにデバイスを割り当てる

 

一度に複数のデバイスへの割り当てを行いたい場合は、CSVファイルを用いた「デバイス一括割り当て」を利用します。詳細は、「8.3.1. ユーザーにデバイスを割り当てる」を参照してください。

8.3.1. ユーザーにデバイスを割り当てる

 

・また割り当てられているデバイスを解除することも可能です。すでに割り当てられているデバイスを解除したい場合は、「デバイス解除」ボタンをクリックしてください。
一度に複数のデバイスへの割り当ての解除を行いたい場合は、CSVファイルを用いた「デバイス一括割り当て解除」を利用します。

詳細は、「8.3.2. ユーザーに割り当てられているデバイスを解除する」を参照してください。

8.3.2. ユーザーに割り当てられているデバイスを解除する

 

認証アプリ導入済みデバイス 認証アプリ(Okta Verify)と紐づいているデバイス情報を表示します。

認証アプリ(Okta Verify)登録済みデバイスとユーザーとの紐づけをリセットしたい場合は、認証アプリをリセットする必要があります。

詳細は、「困ったときは」の「認証アプリ導入済みデバイスを リセット する」を参照してください。

「困ったときは」>シングルサインオン機能有効の場合の「認証アプリ導入済みデバイスをリセットする」

「戻る」ボタン 「ユーザー一覧」画面に戻ります。

「ユーザー詳細」画面の「所属グループ」タブの項目説明

ユーザーに割り当てられているグループの一覧と該当グループに所属しているユーザー数などを確認できます。

項目 説明
グループ名 ユーザーが割り当てられているグループ名を表示します。グループ名をクリックすると、「グループ詳細」画面が表示され、グループに割り当てられているSaaSアプリと割り当てられているユーザーを表示します。

詳細は、8.5.3. ユーザーグループを確認・変更するを参照してください。

8.5.3.ユーザーグループを確認・変更する

ユーザー数 グループに割り当てられているユーザー数が表示されます。
最終更新日 グループの設定内容に更新がされた最後の日時が表示されます。
「戻る」ボタン 「ユーザー一覧」画面に戻ります。

「ユーザー情報」を変更する

1.「ユーザー」をクリックします。

「ユーザー一覧」画面が表示されます。

2.詳細情報を確認したい「ユーザーID」をクリックします。

「ユーザー詳細」画面が表示されます。

3.「ユーザー情報」タブの「ユーザー情報変更」をクリックします。

TOP